最近では、オリジナリティーあふれる結婚式も多くなり、新郎新婦からの出し物があったり、ゲスト参加型のものなども多くあり、より思い出を共有するものも増えてきました。

MyFavoriteウェディング

華やかな結婚式場

注目のアイテム

TOP 引き出物 同じ引き出物が贈られる理由

目次

  1. 同じ結婚式引き出物が贈られる理由
  2. 引き出物で食器を選ぶ時のポイント
  3. 京都の結婚式引き出物のお菓子の選び方
  4. 引き出物に関する近年のトレンド
  5. 引き出物、引菓子の選び方

同じ結婚式引き出物が贈られる理由

少し前まではすべてのゲストに対して同じ商品を引き出物として贈られる事が多かった様です。
それには理由があります。

もらった引き出物を開封した時に、他の人と違う場合には気を悪くする人が出てくる可能性もあります。そこで、気を悪くする人がいない様にという配慮があってこの様になったそうです。

しかし、最近ではこの様な習慣は変化しつつあります。

今では人によって違う物を選ぶ事が多く、それぞれのゲストの事を考えて選ぶ場合もあります。むしろ、その方がすべての人に喜んでもらう事ができるのではないかという事で別の物を選ぶ事もあります。

また、近頃では少ないゲストの挙式もあり一人ずつ選ぶ事もある様です。

引き出物で食器を選ぶ時のポイント

引き出物に食器を選ぶ人は多いと思いますが、その選び方にも配慮が必要です。まず、送る相手の性別や家族構成を考えることです。例えば複数の茶碗セットは家族が多い人向きですし、可愛い豆皿セットなどは料理が好きな女性に喜ばれるでしょう。

お酒が好きな人にはワイングラスなどが使う機会が多いと思います。また、有名なブランドの物も良いですが、新郎新婦の出身地にちなんだ食器などを選ぶと特別感があります。最後に、結婚式引き出物が重すぎると、帰り道が大変です。適度な重さの物にするか、あらかじめ郵送で送るようにするなどして、ゲストに喜ばれる引き出物を選びましょう。

京都の結婚式引き出物のお菓子の選び方

結婚式を行う際、披露宴に参列していただいたゲストの方々へ持ち帰って頂く引き出物を用意すると思いますがその引き出物と一緒に引菓子と呼ばれるお菓子も持って帰ってもらうのが一般的です。

引き菓子はゲストの方へのお土産としての要素もあり、結婚式の思い出を感じられる重要なものです。その引き菓子ですが選び方にポイントなどはあるのでしょうか。そこで今回は気になる引き菓子についてご説明します。 引き菓子は相場が平均で1,000円~1,500円と言われています。昔は引き菓子といえば紅白まんじゅうやタイ焼きなど、お祝いの意味を持つ食べ物を入れることが多かったですが最近ではクッキーやバームクーヘン、洋菓子の詰め合せなどが人気があります。これらの洋菓子が人気になったポイントは日持ちがするという事です。この日持ちがするという事こそ、選ぶポイントだと言えます。

ゲストの方の中には遠方の方もいらっしゃることもありますし、すぐに食べない方もいます。そのため、最低でも1週間以上は日持ちをする商品を選ぶようにすることと、冷蔵保存など特殊な保存が必要な商品は避けるのがマナーです。また、1人暮らしの方や日頃お菓子をあまり食べない方のことも考え、小分けになっている商品を選ぶと尚良いと言えます。

引き出物に関する近年のトレンド

結婚式をするにあたり悩むポイントのひとつが、引き出物を何にするかということです。近年は、結婚式を「おもてなしをする場」とする方が多く、引き出物に関しても贈り分けをするケースが増えているようです。

男女別であったり世代別であったり、ワンアイテムであっても差別化を図ることが浸透してきています。また、贈るものに関しては、贈る人を選ばないカタログギフトが人気となっています。

カタログギフトを選ばない人たちは、実用性のあるものを贈る傾向にあるようです。その中でも特に、ペアグラスやお皿などが人気となっています。

引き出物、引菓子の選び方

結婚式の引き出物として用意するギフトは(引菓子も含む)平均2.8品目で、2、3個が主流のようです。地域差もあり、北陸地方では一人当たり一万円弱、北海道では二千円前後とばらつきがあります。両家のしきたりが異なる場合、無理にどちらかに合わせると気まずい思いをすることもあります。

その場合、両家で別々の物を用意することもひとつの方法です。また、贈る相手に合わせて品物や金額を変える贈り分けも主流です。品物の組み合わせは贈る相手に応じて数パターン用意するとベストです。引き出物と一緒に引菓子を用意する人が大多数を占めていて、最も選ばれている引き菓子にはバウムクーヘンなどがあります。